わたしの大人女子日記

わたしの大人女子日記

コスパ重視の美容・SNS懸賞のコツを綴っています

わたしの大人女子日記

【水分クリームって何?】韓国のフェイスクリーム5つを徹底比較!成分や使用感を知って人生クリームを見つけよう【韓国コスメ】
韓国スキンケア「クレアス」使い切りレビュー!敏感肌じゃない私がライン使いしてみたト
【ネット懸賞】懸賞の当て方を知りたい人必読!効果のある当てるコツまとめ
Bbiaの2020年春新作リップ「ファイナルティント」全7色スウォッチ!どんな人におすすめ?

ストレス疲れの休日はカーテンを開けるな

鬱っぽい時はカーテンを開けて日光を浴びて気持ちもリセット!

なんて、元気な人しかできません!!

 

ストレスで疲れている時、なんだか日光までもが自分を攻撃してくる気がする時はありませんか?

その感覚は正しいです。

日光が私たちに与える影響はとても大きいからです。

ストレスや疲れを抱えている時やってはいけない休日の過ごし方をまとめてみました。

f:id:tomoko1217:20170213085239j:plain

続きを読む

妹「ほんとに片づけたんだ・・・」 きっかけはこの本だった

片付けと胸を張って言える行動は、二年ぶりです。

汚部屋未満だけどどうみても雑多な部屋を片づけました。

 

遅ればせながら、近藤麻理恵著『人生がときめく片づけの魔法』を読みました。

数年前に本屋で斜め読みをして、新鮮な片付け指南書だなと思っていました。

整理整頓は嫌いではないのですが、どうにもやる気がでなくて困っていたので読み直してみました。

続きを読む

1月のお買いもの Haul記事

もう2月に入ってしばらく経ちましたが、1月に購入したものをラフな感じで紹介していきます。

特に気に入ったものや面白かったものは、別に記事にして詳細を書きますのでそちらをご覧ください。

f:id:tomoko1217:20170129025506j:plain

続きを読む

残念ぼっち・デキるぼっち

ぼっちは考え方一つで「残念な人」ではなくなる!

 

ぼっちには二種類のタイプがあります。

自分でぼっちを選んで単独行動の良さを活かしている人と、ぼっちになるざるを得なくて、かつ一人でいることに不満がある人

前者は単独行動が基本でも、時と場合に合わせて他者と楽しい時間を共有できます。

一人が楽な時間が多いのであえて「連れ」を作らないだけです。

後者は単純に爪弾きされがちな要因を自分で作っている人が多いです。

どんなときでも一人ですが、内心は単独行動では満たされない気持ちでいます。

ぼっちでいる状況への不満が、より人を遠ざける負の連鎖に陥ってい場合もあります。

 

今回はこの2つのパターンを、シーン毎に対比して見ていきましょう。

f:id:tomoko1217:20170209021548j:plain

続きを読む

真夏のNHKホールに響いた4人の「ぼくはおまえを愛している」

放送部の甲子園NHK杯の朗読部門決勝、異例の事態が起こった

 

放送部員にとっての甲子園NHK杯全国高校放送コンテスト」の決勝は、紅白歌合戦の舞台として有名なNHKホールで行われる。

NHKホールという舞台で朗読できるのは、5000人を超える参加者の中から10人だけだ。

今から9年前の第55回大会での朗読部門の決勝で異例の事態が起こった。

続きを読む

1日5分でできる滑舌改善

私がNHKアナウンサーに滑舌を褒められるようになった練習法

 

日常生活で「滑舌が悪い」と言われたことはありませんか?

私は元々滑舌がとても悪く、放送部の大会ではいつも「滑舌が難点」と言われていました。

しかし、根気強く滑舌練習に励んだ結果、「滑舌の悪いところが見当たらない」と褒められるほどになりました。

その練習法をご紹介します。

f:id:tomoko1217:20170207211029j:plain

続きを読む

『朝・夜15分のハッピー時間術』の感想&妄想コーデ

本とお洒落のハイブリッド記事です

 

 本からのイメージやこんな人が読んでそう!な妄想コーデと共に本の感想を綴ります。

 

本の感想とお洒落のどちらがメインかは決めていません。

どちらか一方を濃くすると、どちらの美味しさもなくなる気がします。

それくらい読書もお洒落も、繊細で濃厚なテーマだと思いませんか?

記念すべき一冊目は、金子由紀子監修『朝・夜15分のハッピー時間術』です。

続きを読む

人と上手に付き合えない自分を責めていませんか?

自分を責めるのは無意味!ぼっちだからこそできること

 

根がコミュ障で中学ではぼっち期もある私が、高校の放送部での活動(アナウンスやイベント司会、番組制作でのインタビュアー)を通して学んだコミュニケーション術について書きます。

今回はコミュニケーション術というより、コミュニケーションべたな人が開き直ることで自分を成長させる方法を考えてみました。

f:id:tomoko1217:20170131165119j:plain

続きを読む

メイクボックスのコスメと感想を全てぶちまける!CANMAKE編

持っているCANMAKEコスメを全てレビューします

 

プチプラコスメだらけのメイクボックスの中を、ブランドごとにレビューします。

今回はプチプラコスメの王道CANMAKEです。

ティーンから大人の女性まで使えるコスメが多く、メイクを始めた頃から大好きなブランドです。

レビューの中には廃盤になっているコスメもありますが、まだ手元にある人もいらっしゃると思うので、それも含めて紹介いたします。

イエローベース・オータムの私の肌色で使った場合の感想です。

f:id:tomoko1217:20170204233415j:plain

続きを読む

喜ばれる「本のプレゼント」の贈り方

プレゼントに「本」を贈れば、特別な存在にグッと近づける

私が最も相手からの愛情を感じたプレゼントは「本」です。

その本を読むことで相手が喜びと同時に役立つ知識を手に入れられるのならば、本ほど特別なものになるプレゼントはないと思います。

でもプレゼントで本を選ぶのはなんだか気恥ずかしいし、自分の思想を押しつけていると思われそうで難しいですよね。

今回は本をプレゼントとして贈ることについて考えてみました。

f:id:tomoko1217:20170131013018j:plain

続きを読む

上司以外に使える上手なあいさつ術

友達や部活・サークルの仲間や同僚へのあいさつ、上手にできていますか?

 

あいさつは人間関係の基本と言われていますが、なぜか紋切り型の正しく丁寧なあいさつの仕方しか教わりません。

友達や仲間、部活・サークルの仲のいい先輩や後輩へのあいさつの仕方も、偉い人へのあいさつと同じくらい大切ですよね。

そこで、好感をもたれるあいさつ(フランクVer.)を考察してみました。

f:id:tomoko1217:20170131130240j:plain

続きを読む

「しっかりしているね」信頼される話し方のコツ

信頼される人が言われやすい言葉№1「しっかりしているね」をひき出そう!

 根がコミュ障で中学ではぼっち期もある私が、高校の放送部での活動(アナウンスやイベント司会、番組制作でのインタビュアー)を通して学んだコミュニケーション術について書きます。

f:id:tomoko1217:20170130023421j:plain

続きを読む